Viewing 2 posts - 1 through 2 (of 2 total)
  • Author
    Posts
  • #6637
    友廣政夫
    Guest

    敦賀様

    御返事ありがとうございます。履歴書を添付します。YPPに3回落ち、JPOは諦めました。

    国際機関で働くには高度な専門性に基づいた職歴が必要です。どういった職歴を積めばいいものかと考えてしまいます。なるべく国際的な仕事が望ましいですよね?
    具体的にどの期間に入りたいのかを決め、その組織が求めている職歴を積むのが王道ですか?日中韓三国協力事務局からの不採用通知を転送します。別にこの組織に思い入れがあるというわけではないのですが、自身の経歴が最も活かせそうなのはここではないでしょうか?
    といっても35の私、日本では高学歴ワーキングプア(文系のオーバードクターは皆そうです)一歩前なので一般企業はまず雇ってくれないと思います。青年海外協力隊か外務省の専門調査員がベストでしょうか?共に年齢制限がギリギリの根室市役所(担当者に聞いたところ、「市内に高等教育機関を設立する予定は無い」そうです)と福岡県警特別職翻訳(枠、去年はは英語とベトナム語でした。以前は中国語もあったようです)を受けようかどうか、迷っています。高校の先輩からは「国連は諦めて中国で博士とってアカポスに着いたらどうだ?」と言われます。

    そもそも国連に入るには修士学位と職歴に一貫性が求められます。学部はともかく修士で哲学を専攻した私に適した仕事なんか無いのが現実ですか?青年海外協力隊の後にUNVで何らかの活動をしていればいずれかの機関に国際公務員として雇ってもらわれるのではという考えは甘すぎですか?

    何らかのアドバイスをいただければと思います。

    #6638
    Ippei Tsuruga
    Keymaster

    ご経歴やメッセージの内容を拝見しました。月並みな回答になってしまいますが、応募できるものは応募し、職歴を積み上げていくのが現実的な第一歩のように感じます。国際公務員を目指されているのかわかりませんが、たとえそうであっても、国際公務員がゴールではないと思います。日本国内で働いて、国際公務員になられるかたもたくさんいますし、大学でキャリアを積んで国際公務員になる方もたくさんいます。様々なキャリアトラックがあると思いますが、まずは第一歩から始めるのが大切なような気がします。

    ちなみに、YPP含む国際機関の空席公募の倍率はとても高いと聞いていますし、空席公募であっても内々に合格者が決まっていることも多いと思います。応募書類を作成する労力に見合わないことも多々ありますが、応募しなければ何も始まらないので私も日々応募し続けているのが現状です。回答になったかわかりませんが、ご参考になれば幸いです。

Viewing 2 posts - 1 through 2 (of 2 total)
  • The topic ‘国際協力キャリアの始め方’ is closed to new replies.