Viewing 2 posts - 1 through 2 (of 2 total)
  • Author
    Posts
  • #12753
    mm
    Guest

    こんにちは。
    いつも記事楽しく拝見させて頂いております。
    現在JBICに総合職で入行して半年しか経っていないのですが、今後のキャリアを考える上で、いま辞めるのはタイミングとしてどうなのか、というご相談です。

    大学時代は、大阪大学経済学部の開発経済学ゼミでフィリピン政府の貧困層へのCash Transactionによる子どもの社会保障をテーマにリサーチしたり、国連ユースボランティアとして半年ザンビアUNIC(国連広報局)で働いたりしました。将来大学院でも(子どもの)社会保障分野で研究して、世銀や、ILO、UNICEFの社会保障分野で働きたいと思っています。
    大学4年時、海外大学院に早く行きたいけど、もしJICAかJBICに受かったらマルチの開発機関で働く前にバイを知っておくことはいい経験になるだろうし2年働いてから院に行こう、という安易な気持ちで就活をし、分野的には興味がないJBICに受かり、入行することにしました。
    しかし働いてみると中所得国のプロジェクトに携われるという若干の国際性はあるものの、内容自体がやはり自分のパッションとは大きく違うことを実感し、たまたま見つけたセーブ・ザ・チルドレンの国内事業部の子どもの貧困問題解決事業のプログラムオフィサーにダメもとで応募したところ、書類選考が受かり、来週面接となりました。国内事業のため国際性はないものの、内容は関心にマッチしており、JBICをいま辞めて飛び込むべきか悩んでいます。
    合格してから悩め、という問題なのですが、JBICを1年も経ずに辞めるのは、今後の国際機関を視野にいれたキャリアを考える上で勿体無いことでしょうか。2年は続けるべきでしょうか。
    お忙しいところ恐縮ですが、何卒アドバイス宜しくお願い致します。

    #12915
    Ippei Tsuruga
    Keymaster

    お返事が遅くなっている間に転職等が決まってしまったかもしれず、今になってお返事するのはどうかと思いますが。どちらを選択したにせよ、情熱のある方向のほうが真剣に取り組むことはできると思います。ただ、就職すると外から見えなかった嫌な部分がたくさん見えてくるものです。その都度転職する方もいますが、あまりに頻度が高いと採用する側としては首をかしげるかもしれません。採用後にすぐ転職されると採用コストが高くなるためです。

    JBICで働いたことがないので何とも言えませんが、国際金融の専門性はかなり特異な領域だと感じます。JICAへJBICの一部が統合された直後に私はJICAへ入り、円借款の担当部署でキャリアをスタートしました。当然、周囲は旧JBIC組で、私も多かれ少なかれ国際金融・貸付業務の勉強をさせていただきました。担当機関が短かったため、私自身は専門性を身に着けることはできませんでしたが、中長期にわたって担当している方の専門性はかなりなものだと思います。国際機関は国連が資金難に苦しみ、開発金融機関が潤沢な人件費を抱える時代が来ています。

Viewing 2 posts - 1 through 2 (of 2 total)
  • The topic ‘進路相談:JBICかNGOか’ is closed to new replies.