• English English 英語 en
  • 日本語 日本語 日本語 ja
Ippei Tsuruga
  • 国際協力の裏側Blog
  • 敦賀書店Review
  • 寄稿記事Contribution
  • キャリア相談Forum
  • ギャラリーGallery
  • プロフィールProfile
  • お問い合わせContact
  • Menu Menu
  • Shopping Cart Shopping Cart
    0Shopping Cart
  • Link to X
  • Link to Facebook
  • Link to LinkedIn
  • Link to Instagram
  • Link to Youtube

Products

  • 天外者 ¥500
  • The Bourne Supremacy ¥299
  • Rocky 3 ¥400
  • 居酒屋兆治 ¥400
  • 物語 シンガポールの歴史 エリート開発主義国家の200年 ¥880

ビルマ戦の生き残りとして

¥2,420

父の大学時代の恩師の自伝。ビルマ戦の様子や、国際公務員として働いた経験など、不思議と共通の場所や経験をしている。

カテゴリー: 和書
  • 説明

説明

戦友が我々に託したものは何か?―学徒動員されビルマ戦線へ。敗戦後、収容所生活を経て復員。戦後いち早く国際公務員としてユネスコ本部農業教育科学部長を務めた著者が、あの戦争の体験とその後の歩みを振り返る。

著者略歴

田島重雄ー東京都出身。大正10年(1921年)生れ。昭和19年、北大農学部農学科卒業。昭和18年、学徒動員で応召、19年よりビルマ戦。21年復員。昭和30年、米国ミネソタ大学大学院(修士、農業教育学専攻)。昭和42~45年、ユネスコ・パリ本部農業教育科学部長として勤務。昭和47年農学博士号取得(北海道大学)。昭和49・53年、OECD高等農業教育会議に日本代表として参加。昭和55年~60年、ユネスコ・アジア教育開発計画(APEID)に日本代表として参画、帯広農村開発セミナールの創設・開催・運営に当たる。

登録情報

フォーマット: 文庫
出版社: 連合出版
言語: 日本語
ASIN: 4897722586
発売日: 2011/5/25

関連商品

  • 革命のファンファーレ 現代のお金と広告

    ¥675
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • 700番 第二巻│第三巻

    ¥1,200
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • 多動力

    ¥256
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • 図解ミャンマー早わかり

    ¥1,500
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
© Copyright - Ippei Tsuruga
  • Link to X
  • Link to Facebook
  • Link to LinkedIn
  • Link to Instagram
  • Link to Youtube
Link to: The Holiday Link to: The Holiday The Holiday Link to: 青の炎 Link to: 青の炎 青の炎
Scroll to top Scroll to top Scroll to top