• English English 英語 en
  • 日本語 日本語 日本語 ja
Ippei Tsuruga
  • 国際協力の裏側Blog
  • 敦賀書店Review
  • 寄稿記事Contribution
  • キャリア相談Forum
  • ギャラリーGallery
  • プロフィールProfile
  • お問い合わせContact
  • Menu Menu
  • Shopping Cart Shopping Cart
    0Shopping Cart
  • Link to X
  • Link to Facebook
  • Link to LinkedIn
  • Link to Instagram
  • Link to Youtube

Products

  • 殿、利息でござる! ¥400
  • Brotherhood ¥299
  • 本能寺ホテル ¥400
  • 地雷を踏んだらサヨウナラ ¥400
  • ちょっと今から仕事やめてくる ¥400

街道をゆく40 台湾紀行

¥1,000

司馬遼太郎の台湾を歩く旅路で出会った人々や風景をもとに台湾の歴史や文化や民族について、現地の人と会話などをもとに考える一冊となっている。李登輝総統や日本統治時代に生きた人々の歴史観もふんだんに語られていて、台湾と日本の関係を考えるには網羅的な内容になっている。書かれた時代は1990年代初期、李登輝総統が政権を担っている時期。

【非表示のコンテンツがあります。この内容を閲覧するにはログインが必要です。】

カテゴリー: 和書
  • 説明

説明

国家とはなにか──「古くは国主なき国」だった台湾は、その後、スペイン、オランダ、日本、そして大陸から来た“外省人”に支配され続けた。「奇跡」を経て、“本島人”の国になりつつある変革期の台湾を歩く。李登輝氏との対談を併録。

著者略歴

司馬遼太郎

1923年大阪市生まれ。大阪外国語学校蒙古語部卒。「ペルシャの幻術師」で講談倶楽部賞、『梟の城』で直木賞を受賞。『竜馬がゆく』『国盗り物語』『坂 の上の雲』『空海の風景』『翔ぶが如く』など構想の雄大さ、自在で明晰な視座による作品を多数発表。この他『街道をゆく』『風塵抄』『この国のかたち』な どの紀行、エッセイも多数。’96年逝去。

登録情報

フォーマット: Kindle版

出版社: 朝日新聞出版

販売: Amazon Services International, Inc.

ASIN: B00SSOGWBQ

発売日: 2009/5/30

関連商品

  • 人生の勝算

    ¥300
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • 計量経済学

    ¥3,564
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法

    ¥1,247
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • 図解ミャンマー早わかり

    ¥1,500
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
© Copyright - Ippei Tsuruga
  • Link to X
  • Link to Facebook
  • Link to LinkedIn
  • Link to Instagram
  • Link to Youtube
Link to: ALWAYS 続・三丁目の夕日 Link to: ALWAYS 続・三丁目の夕日 ALWAYS 続・三丁目の夕日 Link to: ALWAYS 三丁目の夕日’64 Link to: ALWAYS 三丁目の夕日’64 ALWAYS 三丁目の夕日’64
Scroll to top Scroll to top Scroll to top