作成者: Ippei Tsuruga
国際労働機関(ILO)インドネシア事務所社会保障プログラムマネージャー。大学院卒業後の2010年4月、国際協力機構(JICA)新卒採用。アフリカ部アフリカ一課(ケニア・ソマリア・エリトリア・ナイジェリア担当)、ケニア事務所OJT、研究所企画課(TICAD V報告書、Africa 2050、米コロンビア大学共同研究、AFD・英サセックス大学共同研究、ワーキングペーパー等)、アメリカ合衆国事務所(総務・調達・経理、国際機関・研究機関連携、緊急援助)。2016年4月、ILO本部社会保障局(政策担当、ブリーフ・報告書制作等)、アジア大洋州総局(広域技術協力プロジェクトマネージャー、ASEAN共同研究、ベトナム年金制度改革、インドネシア雇用保険等)、インドネシア事務所(インドネシア・ミャンマー技術協力プログラムマネージャー、雇用保険新設・年金制度改革・出産手当金制度新設等)。
エントリー - Ippei Tsuruga
LGBTに囲まれて
/カテゴリ: 国際協力の裏側/作成者: Ippei Tsurugaオフィスへ行くとレインボーの旗が掲げられていた。 ゲートのところにいる女性スタッフがフランス語で話しかけてくる。
ヨルダンで貧困削減・社会保障戦略を見直し、政府方針
/カテゴリ: 外部寄稿/作成者: Ippei Tsurugaヨルダン政府が貧困削減と社会保障政策に関する国家戦略の見直しを実施する[1]。これはイマード・ファーフーリー計画・国際協力大臣[2]が明かしたもので、新戦略は2017年末までに策定される見込み。 新たな国家戦略では、社会 […]
ヨルダンで貧困削減・社会保障戦略を見直し、政府方針
/カテゴリ: 外部寄稿, 外部寄稿/作成者: Ippei Tsurugaヨルダン政府が貧困削減と社ߩ […]
インドネシアが貧困削減へ条件付現金給付、社会保障拡充
/カテゴリ: 外部寄稿/作成者: Ippei Tsurugaインドネシアが貧困撲滅へ向けて社会扶助(Social Assistance)プログラム[1]の拡充に取り組む。世界銀行から200百万ドルを借り入れ、同国の貧困層向け社会保障給付プログラム(PKH)の拡充へ追加資金を投入す […]
インドネシアが貧困削減へ条件付現金給付、社会保障拡充
/カテゴリ: 外部寄稿, 外部寄稿/作成者: Ippei Tsurugaインドネシアが貧困撲滅へ向Ӕ […]
JICAのミャンマー灌漑事業のプロモーションビデオがハイクオリティな件
/カテゴリ: 国際協力の裏側/作成者: Ippei Tsurugaたいした話ではないのですが、JICAが5月14日に公開したプロモーションビデオのクオリティが高いです。 わかりやすいプレゼン然り、ドローンを使ったと思われる空撮のクオリティも凄いです。
仕事の仕方の違い-国連改革の本質は、個人の意識改革?
/カテゴリ: 国際協力の裏側/作成者: Ippei Tsuruga国際労働機関(ILO)で多国籍の環境で政策文書などを書く作業を仕事としていると、世の中にはこれほどまでに違う仕事の仕方があるのかと驚くことが多い。今日はその一例を紹介したい。
ミャンマーが老齢年金を開始、90歳以上へ社会保障拡充
/カテゴリ: 外部寄稿/作成者: Ippei Tsurugaミャンマー政府が老齢年金の運用を4月から開始した。2014年12月、ミャンマー政府は国家社会保障戦略[1]を策定した。これは社会福祉・救済再復興省が中心となって作成したもので、8つの社会保障プログラム[2]が含まれる。公 […]