• English English 英語 en
  • 日本語 日本語 日本語 ja
Ippei Tsuruga
  • 国際協力の裏側Blog
  • 敦賀書店Review
  • 寄稿記事Contribution
  • キャリア相談Forum
  • ギャラリーGallery
  • プロフィールProfile
  • お問い合わせContact
  • Menu Menu
  • Shopping Cart Shopping Cart
    0Shopping Cart
  • Link to X
  • Link to Facebook
  • Link to LinkedIn
  • Link to Instagram
  • Link to Youtube

Products

  • The Lady ¥432
  • We Were Soldiers ¥100
  • バカ塗りの娘 ¥400
  • One Last Deal ¥400
  • 南スーダンに平和をつくる-「オールジャパン」の国際貢献 ¥880

図解ミャンマー早わかり

¥1,500

ミャンマーは市場開放して間もない、最も勢いのある国の一つです。日本企業も多く進出し、ヤンゴンには100軒を超える数の日本食レストランがあるそうです。

2015年に刊行された本書。急速に変わるミャンマーにおいてなお、本書は有益な情報を提供しています。もちろん、インターネット上で拾うことができる日々のニュースなどにはかないませんが、これまでのミャンマーの成り立ちや政治経済情勢の総論を学ぶことができます。

私はミャンマーへ渡航する機内で読みました。現実は本の世界とは若干異なります。そのため、機内で付け焼刃的な予備知識をつける。本書はそれくらいの読書に使うのが最適なのかもしれません。

カテゴリー: 和書
  • 説明

説明

「イオン」「ユニクロ」も進出を検討しているミャンマーの可能性とは? 進出のメリット・デメリットは? カンボジア、ラオスよりも優れている点は? ミャンマーは質の高い労働力がある? 日本企業の進出状況、外国企業の受け入れ態勢、インフラ整備の現状・今後、政治・外交情勢の最新事情がわかる。

著者略歴

工藤年博
日本貿易振興機構アジア経済研究所研究企画部主任調査研究員。1994年、英ケンブリッジ大学院修士課程修了。同年、アジア経済研究所に入所し、開発研究室、動向分析部を経て、2000年から2003年にかけてヤンゴン経済大学客員研究員。帰国後も同研究所にて、研究企画課長、経済技術協力研究グループ長、東南アジア2研究グループ長を経て、2012年より現職。

登録情報

フォーマット: Kindle版

ファイルサイズ: 12420 KB

出版社: KADOKAWA / 中経出版

販売: Amazon Services International, Inc.

言語: 日本語

ASIN: B00UKLNGLY

発売日: 2015/3/20

関連商品

  • ジャカルタ駐妻生活ガイド 基本生活情報

    ¥780
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • 物語 シンガポールの歴史 エリート開発主義国家の200年

    ¥880
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • 多動力

    ¥256
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • 最底辺の10億人

    ¥2,376
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
© Copyright - Ippei Tsuruga
  • Link to X
  • Link to Facebook
  • Link to LinkedIn
  • Link to Instagram
  • Link to Youtube
Link to: Introductory Statistics for Business and Economics Link to: Introductory Statistics for Business and Economics Introductory Statistics for Business and Economics Link to: ナニワ金融道 Link to: ナニワ金融道 ナニワ金融道
Scroll to top Scroll to top Scroll to top