• English English 英語 en
  • 日本語 日本語 日本語 ja
Ippei Tsuruga
  • 国際協力の裏側Blog
  • 敦賀書店Review
  • 寄稿記事Contribution
  • キャリア相談Forum
  • ギャラリーGallery
  • プロフィールProfile
  • お問い合わせContact
  • Menu Menu
  • Shopping Cart Shopping Cart
    0Shopping Cart
  • Link to X
  • Link to Facebook
  • Link to LinkedIn
  • Link to Instagram
  • Link to Youtube

Products

  • Good Will Hunting ¥299
  • 新ナニワ金融道R(リターンズ) ¥2,780
  • The Green Mile ¥100
  • 七つの会議 ¥500
  • 日輪の遺産 ¥400

Mal-Mo-E: The Secret Mission

¥400

日本統治下の韓国を舞台とした作品。皇民化政策の一貫で日本語教育を進める一方、朝鮮語の禁止が進められる中、朝鮮語の辞書を作るために命をかけた人たちの実話。俳優と脚本の全てが韓国人によるものなので日本側の暴力描写は差し引いて捉える必要があるが、言語は民族の精神であり、それを守る活動に人生をかけた人の存在が今の韓国の基礎となっている。文脈は違えど、多民族国家インドネシアで人々を結びつけているのは言葉だけで、民族間宗教間の結婚や恋愛は今もなおご法度。言葉は国家の血であり精神なのだと感じる。

カテゴリー: 映画
  • 説明

説明

邦題「マルモイ ことばあつめ」。1940年代・京城(日本統治時代の韓国・ソウルの呼称)- 盗みなどで生計をたてていたお調子者のパンス(ユ・へジン)は、ある日、息子の授業料を払うためにジョンファン(ユン・ゲサン)のバッグを盗む。ジョンファンは親日派の父親を持つ裕福な家庭の息子でしたが、彼は父に秘密で、失われていく朝鮮語(韓国語)を守るために朝鮮語の辞書を作ろうと各地の方言などあらゆることばを集めていました。日本統治下の朝鮮半島では、自分たちの言語から日本語を話すことへ、名前すらも日本式となっていく時代だったのです。その一方で、パンスはそもそも学校に通ったことがなく、母国語である朝鮮語の読み方や書き方すら知らない。パンスは盗んだバッグをめぐってジョンファンと出会い、そしてジョンファンの辞書作りを通して、自分の話す母国の言葉の大切さを知り。

監督

オム・ユナ

主演

ユン・ゲサン, ユ・へジン, キム・ホンパ

関連商品

  • 百円の恋

    ¥400
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • ぼくは明日、昨日のきみとデートする

    ¥500
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • Catch Me If You Can

    ¥299
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • Platoon

    ¥299
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
© Copyright - Ippei Tsuruga
  • Link to X
  • Link to Facebook
  • Link to LinkedIn
  • Link to Instagram
  • Link to Youtube
Link to: Backstabbing for Beginners Link to: Backstabbing for Beginners Backstabbing for Beginners Link to: 居酒屋兆治 Link to: 居酒屋兆治 居酒屋兆治
Scroll to top Scroll to top Scroll to top