• English English 英語 en
  • 日本語 日本語 日本語 ja
Ippei Tsuruga
  • 国際協力の裏側Blog
  • ニュースの読み方News
  • 敦賀書店Book Review
  • 寄稿記事Contribution
  • キャリア相談Forum
  • プロフィールProfile
  • お問い合わせContact
  • Menu Menu
  • 0Shopping Cart
  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn
  • Rss

Products

  • Rain Man ¥400
  • The Bourne Legacy ¥299
  • プレースホルダー ある夜、彼女は明け方を想う ¥400
  • The Railway Man ¥324
  • プレースホルダー Ocean's Twelve ¥400

天外者

¥500

坂本龍馬、岩崎弥太郎は有名だが、五代友厚は知らなかった。明治維新と日本の近代化の裏側で活躍・暗躍した人物の一人。この時代については学校で習うことは少ない。欧米の植民地獲得のアジア最後の砦が日本だった。坂本龍馬の資金源だったグラバー商会は東インド会社を引き継いだジャーディン・マセソン(マンダリンオリエンタルなど現存するアジアの大企業)の日本代理店で、イギリスの利益のために密輸や武器売買を行っていた。アヘン戦争の裏で暗躍した企業でもある。明治維新は政府軍を支援するフランスと、革命軍を支援するイギリスの代理戦争という側面もある。そうした世界史と日本史の大きな分岐点にあって、武力だけでなく経済力で日本を支配しようとした欧米列強に経済政策で立ち向かった一人が五大友厚。アメリカやイギリスへ鉄道利権を渡さず、フランスへ通信利権を渡さず、不平等条約とも戦った。こうした日本の近代史は、義務教育でもっと詳細に教えるべきだと思う。

カテゴリー: 映画
  • 説明

説明

江戸末期、ペリー来航に震撼した日本の片隅で、新しい時代の到来を敏感に察知した若き二人の青年武士が全速力で駆け抜ける 。五代才助(後の友厚)と坂本龍馬。二人はなぜか、大勢の侍に命を狙われている。日本の未来を遠くまで見据える二人の人生が、この瞬間、重なり始める。攘夷か、開国か。五代は激しい内輪揉めには目もくれず、世界に目を向けていた。そんな折、遊女のはると出会い「自由な夢を見たい」という想いに駆られ、誰もが夢見ることのできる国をつくるため坂本龍馬、岩崎弥太郎、伊藤博文らと志を共にするのであった。

監督

田中光敏

主演

三浦春馬, 三浦翔平, 西川貴教

関連商品

  • Catch Me If You Can

    ¥299
    Amazonで探す
  • Black Hawk Down

    ¥299
    Amazonで探す
  • THE VOYAGES クメール・ルージュと一ノ瀬泰造

    ¥50
    Amazonで探す
  • 聯合艦隊司令長官山本五十六 太平洋戦争70年目の真実

    ¥400
    Amazonで探す
© Copyright - Ippei Tsuruga
  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn
  • Rss
キネマの神様信長を殺した男 本能寺の変431年目の真実
Scroll to top