ウェブサイトの管理やITツールの使用方法などについて書きます。

タグ アーカイブ: 保守管理

My GPTsで自分専用の編集アシスタントを作る

議事録、音声入力、走り書きの乱文を整える作業は時間がかかる。ChatGPTに編集してもらい、第一稿を作成してもらう。その後、自分で編集・最終確認する。 さらに読む

ウェブサイトの更新情報をdlvr.itを介してSNSへ自動投稿(通知)する仕組み

※追記(2024年3月10日):IFTTTの方ができることが多いため、dlvr.itは使わず。

dlvr.itを使って、ウェブサイトとSNSを繋ぐ。そうすることでウェブサイトの更新情報を自動的にSNSへ投稿することができる。これによって、通知作業が簡略化される。現状は以下の通り。 さらに読む

ChatGPTにリストの様式を整えてもらう

ILO事業の実施報告書には、活動を羅列する項目がある。その整理を手作業で部下に依頼すると確認に時間を要するため、自分でやることが多い。ただ、極めて膨大な単純作業となり、これまでは半日を要する作業だった。この作業をChatGPTにお願いすることで、ミスすることなく数分で実現する。
さらに読む

ChatGPTにテキストを表にまとめてもらう

インドネシアの最低賃金は毎年更新され、年末になると翌年の最低基準が順次公表される。しかし、政府の公式サイトには一覧表がないため、民間メディア等がニュース記事にしたものが一般に出回る。統計局が過年度のデータを後々まとめて公表するが、速報はメディアの記事が一次データとなる。 さらに読む

PHPのバージョン変更に伴うWordPress「重大なエラーが発生しました」の対処法

さくらインターネットのレンタルサーバの場合、「スクリプト設定>言語バージョン設定」で「Perlのバージョン」と「PHPのバージョン」を変更できる。定期的に更新されるので、その都度バージョンをあげていく必要がある。セキュリティや表示速度の改善にとって大切な保守作業だ。 さらに読む

データベース容量過多による制限の解除方法

データベースの容量が増えすぎると、さくらインターネットのレンタルサーバーであれば「データベースの新規作成に関する制限実施について」というメールが届く。解除方法は、容量の大きいデータソースを特定して、削除すること。 さらに読む

MS WordのList of Figuresのハイパーリンクに関するエラーの解決方法

MS WordでList of Figuresを生成し、PDFで保存すると、文書内リンクが機能しないことがある。このエラーに関する解決方法を書き留めておく。 さらに読む

Enfold Instagram Widgetが動かないときの対処法

インスタグラムウィジェットがテーマ「Enfold」には埋め込まれているが、ある時を境に表示されなくなった。公式ページに対策が掲載されていたので、それに沿って対応したところうまくいった。 さらに読む

プラグイン「Sidekick」がダッシュボード重くする

tabinci.jpのダッシュボードが重くなった前回の原因はこちらで、今回の原因は「Slidekick」というプラグイン。無効化するとスムーズに動き出した。