作成者: Ippei Tsuruga
国際労働機関(ILO)インドネシア事務所社会保障プログラムマネージャー。大学院卒業後の2010年4月、国際協力機構(JICA)新卒採用。アフリカ部アフリカ一課(ケニア・ソマリア・エリトリア・ナイジェリア担当)、ケニア事務所OJT、研究所企画課(TICAD V報告書、Africa 2050、米コロンビア大学共同研究、AFD・英サセックス大学共同研究、ワーキングペーパー等)、アメリカ合衆国事務所(総務・調達・経理、国際機関・研究機関連携、緊急援助)。2016年4月、ILO本部社会保障局(政策担当、ブリーフ・報告書制作等)、アジア大洋州総局(広域技術協力プロジェクトマネージャー、ASEAN共同研究、ベトナム年金制度改革、インドネシア雇用保険等)、インドネシア事務所(インドネシア・ミャンマー技術協力プログラムマネージャー、雇用保険新設・年金制度改革・出産手当金制度新設等)。
エントリー - Ippei Tsuruga
週末の予定は自宅待機
/カテゴリ: 国際協力の裏側/作成者: Ippei Tsuruga週明けに同僚に週末何をしたかと聞かれて「自宅です」と答えると、たいてい話が盛り上がらないのが悩みなわけですが、実際、自宅待機しています。
気を付けてねというコトバに戸惑うこと
/カテゴリ: 国際協力の裏側/作成者: Ippei Tsurugaトルコやベルリンのような事件があると、「気を付けてね」と温かい言葉を色々な方から頂きます。 政府機関などで働いていると自分に非がなくても直接のターゲットとなることがあるので、こればかりは気を付けようがなさそうです。
IMFがアフリカ諸国へ債務削減を要請、補助金削減と増税
/カテゴリ: 外部寄稿/作成者: Ippei Tsuruga国際通貨基金(IMF)がアフリカ諸国に対して財政赤字削減を要求している。これは特にアフリカの資源国に向けられた要請であり、資源価格の下落とともにマクロ経済状況が悪化していることが背景にある。歳入が減る状況を補助金の削減と […]
AIIBと世界銀行がアゼルバイジャンのガスパイプラインへ巨額融資を決定
/カテゴリ: 外部寄稿/作成者: Ippei Tsurugaアジアインフラ投資銀行はアゼルバイジャンとヨーロッパを結ぶガスパイプライン(Trans-Anatolian gas pipeline: TANAP)の敷設へ、世界銀行と協調融資を実施する。 同案件は、AIIBが600百万 […]
AIIBと世界銀行がタルベラダム拡充へ協調融資、パキスタン
/カテゴリ: 外部寄稿/作成者: Ippei Tsurugaパキスタンのタルベラダム(Tarbela)の機能拡充へ、アジアインフラ投資銀行(AIIB)と世界銀行が協調融資で合意した。AIIBが300百万ドル、世界銀行が390万ドルを融資する大型プロジェクト。 同案件では、タルベラ […]
JICA予算は1.4兆円、約80%が円借款へ
/カテゴリ: 外部寄稿/作成者: Ippei Tsuruga国際協力機構(JICA)の2017年度予算規模は、1.4兆円となるようだ。内訳は有償資金協力1.3兆円(80%)、技術協力0.15兆円(10%)、無償資金協力0.16兆円(10%)。 開発途上国への貸し付けである有償資金 […]
国際協力とゲイとジェンダー
/カテゴリ: 国際協力の裏側/作成者: Ippei Tsuruga今日はジェンダーの話です。 実は、国際協力業界は女性とゲイの方が多いです。主に海外の話です。
タンザニアの社会保障は障害者のニーズに合っていない?
/カテゴリ: 外部寄稿/作成者: Ippei Tsurugaタンザニアの社会保障制度は障害者(People with Disabilities: PwD)のニーズを満たしていないかもしれない。 ロンドン大学衛生熱帯医学大学院(LSHTM)の研究チームが発表した研究成果によれば、タ […]
第一印象を良くするための研修
/カテゴリ: 国際協力の裏側/作成者: Ippei TsurugaILO本部には研修施設が併設されている。 ILOが語学学校と契約していて、職員は格安(一年で5万円くらい)でフランス語、英語、スペイン語などを学ぶことができる。しかも、職務時間中に。 それとは別に年に数回、外部講師を人事 […]