元JICA職員・現役国連職員の国際協力ブログ

インドネシア社会保障制度改革への提言活動(6月下旬の振り返り)

2025年7月3日/作成者: Ippei Tsuruga

インドネシア社会保障法改正と家政婦法案の動向(6月上旬の活動の振り返り)

2025年7月1日/作成者: Ippei Tsuruga

政策支援で期待される成果と資金繰りへの影響

2025年6月24日/作成者: Ippei Tsuruga

組織に頼らず、個人の力で仕事をすること

2025年6月19日/作成者: Ippei Tsuruga

国際機関職員にとってソーシャルメディアは営業、広報、調達ツール

2025年6月17日/作成者: Ippei Tsuruga

国際機関の資金繰りが厳しい今、ILOの現場における事業運営はいかに?

2025年6月12日/作成者: Ippei Tsuruga

USAIDだけではない、国際機関へのアメリカの影響

2025年6月10日/作成者: Ippei Tsuruga

インドネシアのドタキャン文化と、国際社会への適応

2025年6月5日/作成者: Ippei Tsuruga

インドネシアの社会保障改革と文化的障壁:対立を避ける社会が生む政策の停滞

2025年6月3日/作成者: Ippei Tsuruga

インドネシアの社会保障制度と再分配の構造的課題

2025年5月29日/作成者: Ippei Tsuruga

インドネシアの政策対話と社会構造の課題

2025年5月27日/作成者: Ippei Tsuruga

インドネシアの政策形成における独自路線志向と国際基準との乖離

2025年5月22日/作成者: Ippei Tsuruga

インドネシア版ハローワークと朝のコーヒーを飲みながら、課題と解決方法を話し合う

2025年5月20日/作成者: Ippei Tsuruga

メーデーでインドネシア大統領が約束した3つのこと、アウトソースの禁止など

2025年5月15日/作成者: Ippei Tsuruga

新しい挑戦と新しい技術

2025年5月13日/作成者: Ippei Tsuruga

Google NotebookLMを使ったポッドキャスト

2025年5月6日/作成者: Ippei Tsuruga

なぜ縫製業はインドネシアからベトナムへ移転したのか?社会保障の観点から

2025年4月29日/作成者: Ippei Tsuruga

近視眼的なインドネシアの世論を動かすには?

2025年4月27日/作成者: Ippei Tsuruga

国際機関の人事異動、椅子取りゲームの先に

2025年4月24日/作成者: Ippei Tsuruga

労災保険と健康保険の制度改正に関するBPJS-K理事会への招待

2025年4月22日/作成者: Ippei Tsuruga

利害調整が苦手なインドネシア人

2025年4月20日/作成者: Ippei Tsuruga

官僚への支払い

2025年4月17日/作成者: Ippei Tsuruga

インドネシア社会保障審議会との対話

2025年4月15日/作成者: Ippei Tsuruga

トランプ関税、USAID解体、国連への拠出停止、インドネシアの状況

2025年4月13日/作成者: Ippei Tsuruga
Load more