• English English 英語 en
  • 日本語 日本語 日本語 ja
Ippei Tsuruga
  • 国際協力の裏側Blog
  • 敦賀書店Review
  • 寄稿記事Contribution
  • キャリア相談Forum
  • ギャラリーGallery
  • プロフィールProfile
  • お問い合わせContact
  • Menu Menu
  • Shopping Cart Shopping Cart
    0Shopping Cart
  • Link to X
  • Link to Facebook
  • Link to LinkedIn
  • Link to Instagram
  • Link to Youtube

Products

  • 陽だまりの彼女 ¥407
  • ASEAN企業地図 第2版 ¥2,574
  • American Made ¥400
  • 殿、利息でござる! ¥400
  • The Proposal ¥400

ミャンマー金融 ゼロから「信用」をつくった日本人銀行員の3105日

¥1,287

民主化直後のヤンゴンに降り立った三井住友銀行の銀行員の物語。ミャンマー政府のアドバイザーにはじまり、ミャンマー人が信用しない銀行や通貨に対する信用を作っていく仕事。金融を活性化させようと奮闘した筆者は最終的にはJICAのODA事業を通じてミャンマーの銀行の最高執行役員を担う。筆者が金融の抜本的な改革を現場レベルで背中を見せることで実現していく姿と、改革が思うように進まず、育てた部下がやめていく様子などが克明に描かれている。外国人として、国家の政策に携わる上で共感できるポイントがいくつもあった。例えば、遅れて参加してきたアジア開発銀行のオーストラリア人コンサルタントが、ミャンマーの国内法や情勢を理解することなく、先進国で取り入れられているようなハイレベルな政策を突如として提案してきたことにより、現場が混乱に陥ったことなど。筆者としては「現場に寄り添って当事者意識を持ったアドバイスを外国人専門家はしなければならない」と感じたようだ。同時に、「現地の慣習が悪習慣であったり、道理に反していたりする場合には、外国人として戦って正さなければならない」という役目もあるということ。この点は、私も仕事を通して日々再確認しているところである。筆者はコロナによって抗うことのできない人生の転機を迎え、ミャンマーでの道半ばで積み上げたものが全て崩れ落ちていく様子を日本から見ていた。私の場合は幸い、インドネシアに戻ってくることができたが自分の人生の10年という歳月を捧げたものがクーデターという絶対にあってはいけないことによって音を立てて崩れて行く様は、明日は我が身とはいえ、同情に値する。

【非表示のコンテンツがあります。この内容を閲覧するにはログインが必要です。】

カテゴリー: 和書
  • 説明

説明

48歳で初めての海外・ミャンマーに赴任したサラリーマンが、金融制度のない現地で、自ら動いて法整備を進め、現地銀行のCOOになったーー現状に甘んじず学び、交渉し、前線を担うには。

著者略歴

泉賢一

1966年生まれ。神戸大学卒業後、現三井住友銀行に入行。2013年ミャンマーに赴任。19年から一般財団法人日本建築センター嘱託職員をへてミャンマー住宅開発インフラ銀行COOを務める。現・住友林業勤務。

登録情報

フォーマット: Kindle版

出版社: 河出書房新社

販売: Amazon Services International, Inc.

ASIN: B09P32PL33

発売日: 2021/12/25

関連商品

  • 人生の勝算

    ¥300
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • 700番 第二巻│第三巻

    ¥1,200
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • 地雷を踏んだらサヨウナラ

    ¥751
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
  • 多動力

    ¥256
    Add to cart Add to cart Amazonで探す
© Copyright - Ippei Tsuruga
  • Link to X
  • Link to Facebook
  • Link to LinkedIn
  • Link to Instagram
  • Link to Youtube
Link to: 日本一稼ぐ弁護士の仕事術 Link to: 日本一稼ぐ弁護士の仕事術 日本一稼ぐ弁護士の仕事術 Link to: さよならくちびる Link to: さよならくちびる さよならくちびる
Scroll to top Scroll to top Scroll to top