100%正しい情報を誰も求めていない
国際協力や国際開発の世界で仕事をしている人にとっては、アカデミックな論文や文献レビューを踏まえた報告書などに基づいて仕事を進めることが一般的となっている。
そういう意味では、政策と研究の垣根が最も低い業界の一つなのではないだろうか。 さらに読む
生活環境や日々の気付きなどについて書きます。
国際協力や国際開発の世界で仕事をしている人にとっては、アカデミックな論文や文献レビューを踏まえた報告書などに基づいて仕事を進めることが一般的となっている。
そういう意味では、政策と研究の垣根が最も低い業界の一つなのではないだろうか。 さらに読む
仕事の一部でよくあるのは、外部機関からのコメント依頼への対応。
たとえば、イギリスのODAを担うDFIDから案件を受注したコンサルタントが、DFIDへ提出する前にILOへコメントを求める。 さらに読む
我が社では改修工事が10年くらいかけて行われている。
日本の感覚からすると驚くのは、週日の日中に工事が行われていることである。 さらに読む
日本から遠く離れたスイスにも日本と同じ春の香りがある。街が桃色に染まり、レマン湖の霧がオレンジ色に晴れていく。
日本の春が日本より先に、アルプスの麓へやってくる。レマン湖の畔に佇むジュネーブ。毎年3月になると、石畳の街並みに不釣り合いな桃色の花が咲き乱れる。
1919年の国際連盟設立から数え、約100年。日本とジュネーブの繋がりも、世代を超えた歴史となってきた。国際連合欧州本部のあるナシオンには、日本から寄贈された鐘と桜並木がある。
千鳥ヶ淵の桜並木や桜坂には到底及ばない。しかし、遠い昔から日本がここジュネーブにいた確かな歴史の足跡が、毎年この季節になると旅人の心を打つ。
4月上旬に差し掛かるころには、桜吹雪となり、夕日に葉桜が美しくなびく。その風景は、日本の春の風情すら感じさせる。
日本では「てるみくらぶ」の倒産が話題となっていますね。
皆さんは海外旅行中のトラブルに巻き込まれたことはありますか? さらに読む
タイトル、驚きですよね。
スイスの運転免許証の有効期限は、半永久なのです。つまり、死ぬまで有効なわけです。 さらに読む
昨日公開した記事「最近炎上した記事を振り返る 」は、図らずも各方面から好意的な反響をいただきました。 さらに読む
今日は、10秒の物語をお届けします。 さらに読む