人工衛星を使った天候保険、東南アジアで導入
東南アジアのコメ農家は、人工衛星を使った天候保険の恩恵を受けることになるかもしれない。これはドイツ(GIZ)を中心としたイニシアティブで、支援対象国は東南アジアのカンボジア、タイ、ベトナム、フィリピンにインドを加えた5か […]
国際労働機関(ILO)インドネシア事務所社会保障プログラムマネージャー。大学院卒業後の2010年4月、国際協力機構(JICA)新卒採用。アフリカ部アフリカ一課(ケニア・ソマリア・エリトリア・ナイジェリア担当)、ケニア事務所OJT、研究所企画課(TICAD V報告書、Africa 2050、米コロンビア大学共同研究、AFD・英サセックス大学共同研究、ワーキングペーパー等)、アメリカ合衆国事務所(総務・調達・経理、国際機関・研究機関連携、緊急援助)。2016年4月、ILO本部社会保障局(政策担当、ブリーフ・報告書制作等)、アジア大洋州総局(広域技術協力プロジェクトマネージャー、ASEAN共同研究、ベトナム年金制度改革、インドネシア雇用保険等)、インドネシア事務所(インドネシア・ミャンマー技術協力プログラムマネージャー、雇用保険新設・年金制度改革・出産手当金制度新設等)。
東南アジアのコメ農家は、人工衛星を使った天候保険の恩恵を受けることになるかもしれない。これはドイツ(GIZ)を中心としたイニシアティブで、支援対象国は東南アジアのカンボジア、タイ、ベトナム、フィリピンにインドを加えた5か […]
ケニア政府が無人航空機(Aerial Unmanned Vehicles: AUVs)の商用利用を認可した[1]。これによって、法規制のグレーゾーンに怯えることなく、堂々とドローンを輸入し、商用利用を行うことができるよう […]
国連職員になりたいという方は多いように思います。 私も国際協力業界に長くいるので、こういう相談をしばしば受けます。
タイトル、驚きですよね。 スイスの運転免許証の有効期限は、半永久なのです。つまり、死ぬまで有効なわけです。
昨日公開した記事「最近炎上した記事を振り返る 」は、図らずも各方面から好意的な反響をいただきました。
今日は、10秒の物語をお届けします。
最近、「発信しませんか?」と国際協力関係者にお声がけをするのですが、良く聞かれる質問があります。
国際協力を仕事にすると、色々な国や機関を渡り歩くことになります。それで一番の問題は、資産運用をどうするかということです。 資産運用というと大それた話に聞こえるかもしれませんが、例えば年金をイメージしてください。
最近、仕事で面白い場面があったので紹介したい。
JICAからILOへ転職して、そろそろ1年が経ちます。新しい組織で働き始めるのは、いつになっても慣れません。事実、7年前にJICAへ入構した5日目にして、「何か違う」と思ったものです。この「何か違う」というのは、振り返る […]