恵美寿亭 高雄の日本人駐在員が通う居酒屋
大通りから離れた小道に年季の入った看板と暖簾がある。 高雄で本格的な居酒屋を楽しみたいならここしかない。 店内は日本の大手企業が置いて行ったカレンダーが壁を埋め尽くし、日本企業ご用達を思わせる。 刺身や丼はもちろん、生ビ […]
国際労働機関(ILO)インドネシア事務所社会保障プログラムマネージャー。大学院卒業後の2010年4月、国際協力機構(JICA)新卒採用。アフリカ部アフリカ一課(ケニア・ソマリア・エリトリア・ナイジェリア担当)、ケニア事務所OJT、研究所企画課(TICAD V報告書、Africa 2050、米コロンビア大学共同研究、AFD・英サセックス大学共同研究、ワーキングペーパー等)、アメリカ合衆国事務所(総務・調達・経理、国際機関・研究機関連携、緊急援助)。2016年4月、ILO本部社会保障局(政策担当、ブリーフ・報告書制作等)、アジア大洋州総局(広域技術協力プロジェクトマネージャー、ASEAN共同研究、ベトナム年金制度改革、インドネシア雇用保険等)、インドネシア事務所(インドネシア・ミャンマー技術協力プログラムマネージャー、雇用保険新設・年金制度改革・出産手当金制度新設等)。
大通りから離れた小道に年季の入った看板と暖簾がある。 高雄で本格的な居酒屋を楽しみたいならここしかない。 店内は日本の大手企業が置いて行ったカレンダーが壁を埋め尽くし、日本企業ご用達を思わせる。 刺身や丼はもちろん、生ビ […]
いつものカフェでいつものコーヒー いつものおばちゃんといつもの会話 何の変哲も無い昨日と同じ時間 少しも変わることなく流れる日々
夕食が終わったあとに、デザートを食べたいこともある。 夏場であれば、アイスクリームやかき氷が定番。 では、冬場は何を食べたらよいのだろうか。 肌寒い夜風が身に染みる季節には、暖かいお汁粉が食べたい。 そう思うのは日本人だ […]
家族経営のお茶屋さんやテイクアウトが多い高雄。 そんな街中で座ってゆっくりできるオシャレなカフェを見つけると心が躍る思いがする。 Lab146は、店内はモダンでオシャレなカフェ。 一階部分はカウンターや高めの椅子からバリ […]
小籠包の名店は路地裏にある。 小籠包の「有名店」といえば、龍袍湯包や鼎泰豐。 しかし、小籠包の「名店」といえばここかもしれない。 知名度は負けるが、熟練の職人が路地裏で作る小籠包はまた格別。 何の変哲もない目立たない路地 […]
人生は消去法なんだ。そう語った自分の例え話に、妙な納得感を覚えた。
薄暗い路地の向こうに昭和が待っている。 小道の更に小道を入ると生活感あふれる場所にたどり着く。 古ぼけた看板。コンクリートの外装。古ぼけた窓。 ドアが閉まり、蛍光灯の光が見えなければ、そこが喫茶店と気づくこともない。 勇 […]
家族経営の小さな肉燥飯屋さん。 ランチが終わると午後の休憩時間に入る店が多い中、ここは朝から夕方まで空いている。 観光していてお昼時を逃してしまうこともある旅行者にとって、ありがたいお店だ。 もちろん味は申し分ない。 小 […]
高雄の行列のできるラーメン屋さんと言えばここしかない。 夜のみの営業で、本格的なラーメンを日本レベルで提供している。 Google Mapのレビューで低い点数をつけている台湾人のコメントを見ると、皮肉にもこの店の本気度が […]