ナイジェリア、汚職防止にスマートフォンアプリを導入!ICT活用で効果を発揮!

ナイジェリアの運送業者はチェックポイントでたびたび止められることに悩んでいる。こうしたチェックポイントの多くは、違法に設置され、ドライバーから違法に現金を徴収する。ドイツの援助機関GIZの2012年の調査によれば、運送業者の約60%が、一度の輸送で3~5回の違法なチェックポイントを通過している。違法に徴収される料金は一日の稼ぎを超えることもあるが、断ると暴力の脅威にさらされるという。

こうした状況に対応すべく開発されたのが、スマートフォンアプリ『Trade Route Incident Mapping System(TRIMS)』。アプリを通じて、運送業者は匿名でこうした違法行為を報告することができる。送信された情報は、TRIMSのシステムで一元管理され、誰もが地図上で確認することができるようになる。

2014年に始まったこのプロジェクト。既に2,000件以上の事案が報告されている。アプリを通じて情報が拡散されるため、汚職防止へ向けた注意喚起が期待できるという。

情報通信技術(ICT)を活用した汚職防止策にますます注目が集まりそうだ。

・外部リンク:Nigeria: using an app to curb corruption
・Image Photo credit: sarahlacy.com via Visual Hunt / CC BY-NC-ND


ジュネーブは鶏肉が高いので、丸鶏を買ってきて解体するのがおススメ

スイスで生活していると、物価の高さに驚かされます。特にジュネーブに至っては、世界一の物価水準です。ただ、農作物など一部の食品はとても安く手に入ります。 さらに読む

WooCommerce Amazon Affiliatesプラグイン『Woozone』を使ってみた

インターネット上に国際協力に関する書籍のレビューサイトがないことから、現在制作中です。まだ未完成ですが、こんな感じで、一般書から専門書、和書から洋書までカバーできたらと思います。 さらに読む

アルゼンチンが貧困率を発表、880万人が貧困線以下の暮らし

アルゼンチン政府が貧困率を3年ぶりに公表した。足元の貧困率は32.2%。国民の3人に1人、880万人が貧困層ということになる。

現地紙は2013年時点で貧困率は4.7%だったとし、急上昇した印象を与えている。ただ、基準とした貧困線が同じものかどうかは、言及されておらず確認が必要。

なお、基準となった貧困線は、必要最低限の食糧と生活必需品の価格を加味したものと報じられている。

国連の日本人職員を増やすには、JICAからの出向を増やせばよい?

前回の記事「国連に日本人職員が必要な2つの理由 」で、日本人職員が国連に少ない問題について書きました。

では、どうやって人数を増やせばよいのでしょうか。 さらに読む

国連に日本人職員が必要な2つの理由

日本の国連関連機関に対する拠出金の割合に対して、日本人職員の数が相対的に少ない問題がある。外務省が作成した以下の表を見てください。 さらに読む

孤独なとき、聞くべきYou Tuberトップ3

前回の記事で、「国際協力は実は孤独なひとり旅」と書きました。

では、「仕事以外で孤独なとき、何をしているの?」という疑問が聞こえてきそうです。 さらに読む

国際協力は実は孤独なひとり旅

国際協力は実は孤独なひとり旅。ちょっとうがった見方ですが、最近そう思うのです。

国際協力と聞くと、みんなでワイワイ楽しくやっているイメージを持つかもしれません。学生時代は確かにそうだったかな。 さらに読む

ケニア政府が社会保障の経営情報管理システム(MIS)を統合、アフリカ初

ケニア政府は9月14日、社会保障(Social Protection)の受益者選定(ターゲティング)に用いる経営情報管理システム(MIS)の一本化を発表した。今後、ケニア政府が実施する全ての社会保障制度の受益者情報が一括管理されることとなる。

外出時にゴミを持ち帰る日本人

日本国外いろいろなところへ行ったが、これだけはどの地域も、どの国籍の人も理解できないらしい。

外出時にゴミを持ち帰る日本人」という記事がLivedoor Newsに掲載され思いだした。 さらに読む