私の国連インターン時代、ILOが有給インターン募集中
こんにちは、敦賀(@IppeiTsurugaJP )です。 私が勤務する国際労働機関(ILO)がインターンシップの募集を開始しました。 私の部署である社会保障局(Social Protection Department […]
国際労働機関(ILO)インドネシア事務所社会保障プログラムマネージャー。大学院卒業後の2010年4月、国際協力機構(JICA)新卒採用。アフリカ部アフリカ一課(ケニア・ソマリア・エリトリア・ナイジェリア担当)、ケニア事務所OJT、研究所企画課(TICAD V報告書、Africa 2050、米コロンビア大学共同研究、AFD・英サセックス大学共同研究、ワーキングペーパー等)、アメリカ合衆国事務所(総務・調達・経理、国際機関・研究機関連携、緊急援助)。2016年4月、ILO本部社会保障局(政策担当、ブリーフ・報告書制作等)、アジア大洋州総局(広域技術協力プロジェクトマネージャー、ASEAN共同研究、ベトナム年金制度改革、インドネシア雇用保険等)、インドネシア事務所(インドネシア・ミャンマー技術協力プログラムマネージャー、雇用保険新設・年金制度改革・出産手当金制度新設等)。
こんにちは、敦賀(@IppeiTsurugaJP )です。 私が勤務する国際労働機関(ILO)がインターンシップの募集を開始しました。 私の部署である社会保障局(Social Protection Department […]
こんにちは、敦賀(@IppeiTsurugaJP )です。ここ最近、The Povertistの更新頻度が落ちています。 ILOの社会保障局が発行する刊行物の原稿締め切りが近いため、修士論文の締め切り間近の学生のような […]
CHAGE and ASKAのASKAさん。 私が初めて行ったライブはチャゲアスです。ここでも何度も書いてきましたが、私の人生にはいつの時代もチャゲアスが側にいました。
今回は下世話な雑談になります。 本当にしょうもない話ですので、国際協力にご関心のある方は、今日はここまで。また明日お会いしましょう。
高雄市歴史博物館の向かいにある公園。 特筆すべき展示はないが、記念碑が置かれている。 高雄市歴史博物館で228事件の歴史に触れてから、ここを訪れると何か感じるものもあるだろう。 高雄市二二八和平記念碑 住 所:高雄市塩埕 […]
台湾の歴史ではなく、高雄の歴史を知りたい。 台湾南部の中心都市として発展してき高雄。 300年前に大陸から渡ってきた客家(はか)の人々も多く、台湾人としてのアイデンティティーが強い地域である。 歴史博物館の建物は、日本の […]
日本統治時代の帝冠様式の建築物。 台湾銀行高雄支店。 昭和後期に建てられたことから、明治後期の重厚な造りではなく、和洋折衷の帝冠様式らしい建物となっている。 高雄の歴史を今に伝える貴重な建築物だ。 台湾銀行高雄分行 住 […]