エントリー - Ippei Tsuruga

リモートワークとオフィスワークのバランス

リモートワークとオフィスワークのバランスが難しい。職場の近くに住んでいるけれど、通勤しようと思えば、準備に一時間、ドア・ツー・ドア往復で二時間は掛かる。在宅勤務の場合、この三時間を仕事に当てているので、予定していた業務や打ち合わせ動かすか、プライベートの時間を削ることになる。

法律の専門家と経済の専門家

大迫選手が日本代表に選出されなくて、チームメイトがツイッターで「???」と投稿したところ、「現役選手は明確に異議唱えられませんよね」というコメントが多い。日本社会的には業界や会社のことを発言する自由もないというのは、まだ変わらぬ状況なのでしょうか。

非居住者に厳しい日本

企業型確定拠出年金の移行手続きをしていない人が多すぎるという社会問題。実は、私も放置組。手続きせず、ではなく、出来ず、毎年手数料が引かれています。退職する頃には手数料で残高はゼロになっていると思います。

Innovativeの濫用が気になる

Innovativeの濫用が気になる。インドネシアで色々な人と政策対話を日々やっていると、ほぼ例外なく聞く一文がある。「インドネシアは特別だから、他の国の政策は当てはまらないので、革新的なアイデアが必要です」と。