タグ アーカイブ: キャリア

国際協力キャリアへ、大学一年生がこれからやるべきこと

大学一年生がこれからやるべきことについてキャリア相談を頂きました。質問内容はこちらさらに読む

実務に役立つ専門性というのは実務を通じてしか身につかない

専門性のつけ方などについてキャリア相談を頂きました。質問内容はこちらさらに読む

競争を避けてキャリアを築くことの大切さ

これは共感します。競争に勝って今のキャリアがあるのでしょとよく言われるけど、競争を避けるためにはどうすべきかと考えて実践してきたから今があります。優秀な人なんて世の中に五万といるわけで、凡人の私が挑んでも勝てないですよ。 さらに読む

短期の成果とモチベーションの方程式

最近改めて感じます。短期で成果が出ること。長期で成果が出ること。この2つを同時並行でこなしていくことが大切。大きな目標は遠すぎてモチベーションの維持が不可能な一方、短期の目標ばかり追っていると虚しくなります。 さらに読む

国際労働機関(ILO)との契約締結と業務内容について

敦賀一平は、国際労働機関(International Labour Organization: ILO)と契約締結しましたので、その旨お知らせいたします。 さらに読む

国際協力を目指す大学院の選び方

国際協力のキャリア相談を受け付けているフォーラムでご質問を頂きました。回答欄で説明しきれなかった部分なども含めトピックとして取り上げてみたいと思います。 さらに読む

仕事とてこの原理

JICAで6年、ILOで2年を過ごした経験から見えてきた原理があります。てこの原理です。 さらに読む

国際機関へJPOとして赴任されるみなさんへ

最近、これからジュニアプロフェッショナルオフィサー(JPO)として着任される方へのアドバイスを求められました。ここをご覧の方で関心をお持ちの方もいると思いますので、シェアさせていただきます。 さらに読む

国連に関心のある高校生の皆さんへおじさんからのアドバイス

最近、大学生はもちろん、高校生の方からの進路相談を受けることが増えてきました。ここをご覧の方でお会いしたことがある方もいるかもしれません。みんな、遠くから応援していますよ。例えば先日、フォーラムでこんなやりとりをしました。 さらに読む

落合陽一さんがクソ旨いチキンを作るなら僕はチキンカレーを作る

最近、若者のキャリア相談を受けている関係もあり、自分の職業人生と向き合う機会が多くなってきました。私の現時点での答えはこれです。

落合陽一さんがクソ旨いチキンを作るなら僕はそれでカレーを作る。 さらに読む