新年第一週のつぶやきまとめ
新年第一週のつぶやきまとめ。
1月1日
自宅の窓から見えるビルの谷間に、花火を見ながら就寝し、朝起きると新しい一年が始まっていた。帰省せず、昨年の残務に取り組む。
1月2日
カレンダー通り、仕事始めの月曜日。レポートの締め切りに追われる大学院生の気持ち。新年の気分はない。
1月3日
めんどくさがらない。効率を捨てる。
「ハックを忘れろ」テレビでもYouTubeでも成功した敏腕プロデューサー2人の仕事論に刺激を受けました(「ヒューマンバグ大学」平山勝雄×「日経テレ東大学」高橋弘樹)
動画の続きはこちらから↓ https://rd.amca.jp/pkvNRIZRdARRUPo5kV6l …
1月4日
朝起きて朝食前に仕事する習慣があるが、「そろそろ朝食にするか」と思ったときに時計が7時とか、8時とか、9時でまちまち。時計を見たときに「まだ時間がある」と思うか、「もうこんな時間か」と思うかが、調子のバロメーターになっている気がする。
1月5日
ファイル名に日付を入れて管理している。物書きをしていると、朝起きて、昨日のファイルをコピーして、日付を今日にする。締め切り直前でファイルが飛ぶ悪夢をもう見たくないから。ただ、入力する日付ばかりが締め切りに近づいていく恐怖感に襲われる。それでも解決策は自分がやるしかないということ。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!